志ら鈴ばっかり落語会18

2023.02.03 Fri.

f:id:kkchilltime:20230208230850j:image

[落語]初天神

    新作・SDGs森のくまさん(?)

    火焔太鼓 

 

前回言われていたとおり女着物を着てのご登場でした👘初めは着付けに時間がかかっていたので男着物も準備されていたそうですが、最近はその保険も必要なくなったとのことでした😊

女性用の着物姿の志ら鈴さんは初めて見たと思うのですが、ここでふと「内子座のときどんな着物着てらしたかなー🤔❓」と不安になりました。どーせ思い出せないのですが、年末に着付けを練習していると言われていたのであの頃はまだ普通に男着物だったのでしょう…ね、たぶん。(全く思い出せません😭)

 

[オープニングトーク

この日は節分だったので鬼とか豆とかのお話でした👹

保育士さんの頃、年中行事に担当の割りふりがあり、七夕🎋担当になった志ら鈴さんは暗幕を張ったお部屋をプラネタリウムにし大変好評だったそうです🌠

ご自身でも子どもたちの喜ぶアイデアを考えたり工作するのが得意だと仰ってましたが、絵もお上手だし前座さんの頃は師匠のお嬢様にとても懐かれている様子だったのも頷けます。

そしてその才能は担当ではない節分の時にも発揮されたようです。節分担当の先生から青鬼の役を頼まれリアル青鬼に扮装した志ら鈴さんはトゲの付いた金棒まで作り見事になりきり子どもたちにガチ泣きされ、結果その姿のまま園長先生に呼ばれ「怖すぎ」とお叱りを受けたそうです😂😂

青鬼がリアルすぎてお部屋に戻った志ら鈴先生がその鬼だったと気が付かない子どもたちは「怖い鬼が来た」と訴え『それは怖かったね、鬼め〰!』と何食わぬ顔で子どもたちの味方ぶった志ら鈴先生だったそうです、心温まるお話ですね(笑)

ご自身も楽しみながら全力で子どもたちを喜ばせにいく志ら鈴さん素敵だと思います😊

あ、あと。志ら鈴さんは北海道札幌ご出身なのに(なのに、というのもおかしいのかもしれませんが)まく豆は落花生なのだそうです。落花生=千葉県のイメージ持ってましたけどだからといって節分に落花生を撒くとは限らないそうです(ネット情報)😅

志ら鈴さんによると落花生だと掃除が楽なのだそうで、たしかに。ですが、うちにはわんこがいて節分の次の日は落ちてる豆を求めてルンバと化します。なので大丈夫😂(なにが。)

 

初天神

落語に興味を持ち始めた頃、なにか配信などで落語をみることはできないのかなと思い見つけたのが[落語ザ・ムービー]だったと記憶しております。まさに最初にみたのが「初天神」で、理由は一番上に出てきたからだと思うのですが、それだけポピュラーな落語なのですね☝️✨

お団子のタレをつける件は気づけば今世間を騒がせている回転寿司店での悪質行為動画投稿を思い起こさせ、志ら鈴さんも時事ネタのようになってしまったと仰られていました。お噺の中だけですませられない人がいるのはしんどい世の中ですね😞

 

[SDGs 森のくまさん]←タイトルがわからないので個人的な印象で💧

志ら鈴さんは引き続きSDGsをテーマにした朗読劇に出演されているようで、きっとまだ誰もいないから「SDGs落語家」を目指そうとお考えのようです👏

今回の新作は森林伐採を目論む業者を森のくまたちと主人公が阻止するというおとぎ話風な落語でした🐻

 

[火焔太鼓]

初めて聴く落語だったので配信のあと他の動画もいくつか視てみました。音声しかない古いものとか最近の動画とか。新しいものには志らく師匠のもあったのでそれも😆

落語に限らないのですが、そして[私の場合]に限るのですが(ややこしいな)、ばばばぁーっとまくし立てるように話されるより必要な言葉だけでゆっくり話してもらうと聴き取りやすいのはもちろんですが内容もすーっと頭に入ってきます。音声だけの落語がまさにそんな感じで、聴いてると何も喋ってないところでも笑いが起こってる現象もあり間のとり方とか表情や動作で表現してるのだろうなとわかりました。同じ話だけど言葉数も半分くらいなんじゃないかと思うくらいゆっくりのんびりした落語が面白かったです😊